ココマイスター・ブライドル グランドウォレットを買いました。
日本ブランド、ココマイスターでブライドルレザーの長財布を買いました。
古い無料ブログからの移転記事なので買ったのは2012年8月ですが…
写真は購入時のものです。
購入時(ブルーム付き)
この財布を買った頃はブログの為にちゃんと写真を撮っていたので大きめの写真で紹介できます。
財布は二つ折り派なんで長財布は使わないのですが通帳や普段使わないカード類を入れるための家財布として購入しました。
ブライドルレザーはロウを塗り込みながら作られるので表面にブルームという白い粉が浮いているのが特徴です。
購入時(ブルーム拭き取り後)
そしてブルームを拭き取った状態で最初の3枚の写真と同じような角度から撮ったものです。
ブライドルレザーはもともと丈夫で長持ちする馬具を目的として作られたものなので長年の使用にも十分耐えるだけの素材です。
私はブルームが付いた状態が嫌なので買ってすぐ拭き取りましたが使いながらでも自然に革に馴染んだり取れたりして無くなるのでその辺はお好みで良いと思います。
収納スペース
収納は札入れ×2・小銭入れ×1・カードポケット×8・フリーポケット×2です。
フリーポケットの部分にカードを差し込めばカードを14枚収納する事も一応可能です。
品質
ココマイスターの財布は結構作りに拘っている財布が多いですね。
個人的にはキプリスの方が好きですが細かい作りを見るとココマイスターも捨てがたいところです。
キプリスのコードバンと並べて撮ったものです。
そしてこちらはキプリスのブライドルレザーのベルトと一緒に撮ってみました。
どっちもブライドルレザーで有名なSEDGWICK社製の革ですね、どっちが良いかというと正直わかりません。^^;
素人目には似たようなものかと思います。
ただココマイスターの財布は革そのものの良さを出すために血筋などが有ることがあります。
血管のような跡が見えるかと思いますがこういう物は革好きにしか受け入れられず普通の人だと品質や素材が悪いと思うところなのかもしれません。
ココマイスターは商品の革の種類をみてもマニア向けな感じで
- 発色の鮮やかさで知られるヌメ革、ブッテーロレザー
- オイルドヌバックのナポレオンカーフ
- ブライドルのようにロウを塗りこんだ特注コードバン
などとかなり革への拘りを感じます。
縫製も悪くなく耐久性目的の一手間掛けた作りなど悪くはないのですが、革の自然な風合いを活かす為の見た目で一般の高級ブランドのような綺麗な財布を求めている人だと品質が悪いと思うかもしれません。
そこさえ納得できれば今時珍しいくらいの拘ったブランドだと思いますよ。
保証もココクラブというものに無料会員登録しておけば万が一ほつれや破けたりしても無料で修理してくれるので安心です。
※しかも永年保証な上、会員だとイメージ違いの返品/交換が無料。
外箱&ラッピング
外箱
こんな感じで入っています。
他には確か革の説明カードなどが入っていたような気がします。
ラッピング
注文時にラッピングを頼むとこんな感じでリボンが付いてきます。
微妙だと思った方安心して下さい
現在は少しだけ良くなりました。
もうちょい何とかならないんですかね。^^;
ラッピングは完全にキプリスの方が良いです。
その他の財布や小物
他の財布などと並べてみました。
写真に写っているもの以外にも4つくらいあるのでまたこのブログで紹介しようと思います。
Shopping Information
ちなみに私の買ったキャメル色は現在廃版でありません。
【ココマイスター】ブライドル グランドウォレット